top of page
  • けん

自分の才能を磨く

自分を知る


というテーマで



自分の好きなことがわかってきたり


自分がワクワクすることがわかってきたり


自分の得意なことがわかってきたり


すると




好きこそものの上手なれ


ではないですが


好きなことをトコトンやっていくと


それがいつの間にか才能になっていたりします




「自分には才能はない」


と思っているとしたら


それは、まだ「自分を知る」段階と言えます




どんな人にも


必ず才能は眠っていて


使われていないだけか



自分にとっては当たり前過ぎて


まさか「これが自分の才能?」というくらい


なんの努力感もないので


気づいていなかったりしていたり






親子塾に


ある意味で


カリキュラムやプログラム


というものがあるとしたら





自然な流れで


「自分を知る」



「自分の才能を磨く」



という風になっていきます





自分の才能を磨く


といっても、修行のように歯を食いしばって


技術を身につけたり


能力を伸ばそうと訓練的にやるわけではなく




好きなことやワクワクすること


なので


自然に、なんの努力感もなく


トコトン追求しているので


結果として磨かれていくことなる








#不登校 #ひきこもり #自分らしく #子育て

#育児 #長野市 #信州親子塾 #悩み #フリースクール





閲覧数:136回0件のコメント

最新記事

すべて表示

才能の源泉

閉塞感のある息苦しい生活 本人がそう感じたとき その中で、生きる希望を見出すには 「現実とは別の世界」が必要になるかもしれない それをキャンバスに見出す人 アニメや漫画の世界に見出す人 本やダンス ゲームやスマホ 音楽 スポーツ と言う人もいる 芸術的な才能を持つ人の多くが 孤独な子ども時代を過ごしているのは偶然ではないでしょう その感性の高さゆえに 周囲への違和感を感じ 自分が変 自分が悪い と

受け取る準備をしておく

チャンスが来てから取り組んだのでは遅く チャンスをつかむ準備をしておく 自分からつかみに行くというよりは 「受け取る」という表現がしっくりくる 11月19日に 県民会議という場でお話をさせていただくことになったのだが 以前の僕(10年前)だったら 「そんなの無理」 「僕には、そんな価値がない」 と感じて断っていただろう そんな準備ができていなかったのはもちろん セルフイメージが低かったものだから

自分軸

【おやこじゅくサロン会員限定記事】

bottom of page